2025年6月

栗山のつぶやき
ストレスを溜め込みは危険|自律神経・睡眠・肩こり|佐賀専門

「ストレスを抱え込んでも、とりあえずは生きていける」そう思っていませんか?でもその“何とかなる感”が、むしろ体と心のSOSを見逃す原因に。ストレスは形にはならないけれど、知らぬうちに蓄積されて、あなたの自律神経や睡眠、肩 […]

続きを読む
栗山のつぶやき
“頑張りすぎ”と言われるあなたへ|自律神経・睡眠・肩こり|佐賀専門

「“頑張りすぎ”だよ」と言われるほど、自分を犠牲にしてませんか?仕事、家族、友人、地域の活動…。あなたはいつもフル稼働で、周りからは“すごい”と褒められているけれど、本当は休みたいと思っていませんか?心も体もギリギリのと […]

続きを読む
栗山のつぶやき
顔に“余裕”がある人と自律神経・睡眠・肩こりの関係|佐賀専門

「なんかこの人、安心感がある」「疲れて見えないな…」そんな顔に共通するのが、“顔に余裕”がある印象。それは、目元や口元がふんわりしていたり、眉間の力が抜けていたりする表情です。実は、こうした顔つきは「メンタルが強い」「自 […]

続きを読む
栗山のつぶやき
“やらなきゃ病”は自律神経の乱れ|睡眠・肩こり・イライラ|佐賀専門

「やらなきゃ…」って、自分に課していませんか?仕事、家事、育児、ママ友や近所付き合い――他人の期待に応えようとするたび、自分を後回しにしていませんか? この状態、実は“やらなきゃ病”と呼べるものに当たります。“やらなきゃ […]

続きを読む
栗山のつぶやき
肩こり、顔が老ける。スマホ依存が自律神経の乱れ|佐賀専門

スマホを長時間見続けていると、知らず知らず首が前に出て、肩がガチガチに緊張していませんか?その姿勢のまま笑顔を作っても、どこか顔全体がこわばって見える…。実はそのスマホ依存が、あなたの肩だけじゃなく“顔印象”にまで影響し […]

続きを読む
栗山のつぶやき
頭がパンパンで思考停止。肩こりと自律神経の乱れ|佐賀専門

「考えなきゃいけないことが多すぎて、何も考えられない」「頭が詰まってる感じがして、動けない」 育児、家事、仕事。スマホを開けばSNS、LINE、仕事の通知…。情報はどんどん入ってくるのに、心と体がついていかない。そんな状 […]

続きを読む
栗山のつぶやき
梅雨の時期の頭痛・肩こり悪化は自律神経の乱れが原因|佐賀専門

6月になると、「頭が重いです」「肩こりがひどくてつらい」「夜もなんか浅くて…」 そういうお声。実は、毎年必ず増えます。 僕自身も昔、梅雨になるとどこか体も気分も落ちてた感覚がありました。気が抜けるっていうか、やたらぼーっ […]

続きを読む
栗山のつぶやき
完璧主義が自律神経の不調の原因|佐賀整体

「私がちゃんとやらなきゃ」って思って、気づけば全部抱えてしまう。そんな方、すごく多いです。特に女性は家庭でも仕事でも“抜け目なく”を求められがち。 でもね、その“ちゃんとしなきゃ”が、自律神経をじわじわ乱してるって気づい […]

続きを読む
栗山のつぶやき
睡眠の質と自律神経の関係|佐賀専門

毎朝、目覚ましが鳴っても体が動かない。8時間寝たはずなのに、まったくスッキリしない。日中もずっとだるくて、イライラが増えてきた…。 「ちゃんと寝てるはずなのに、なぜ?」そう感じている方、実はとても多いんです。 特に、仕事 […]

続きを読む
お知らせ
時間がないとすぐイライラ?その正体は「自律神経の乱れ」|佐賀専門

朝は子どもを起こして、朝ごはん作って、着替えさせて、送り出して、仕事。帰ってきたら洗濯物取り込んで、夕飯準備して、片付けして、寝かしつけ。夜は自分の時間なんて1秒もないまま、バタンキュー…。 こんな毎日が続くと、ちょっと […]

続きを読む